CONCEPTコンセプト

「BENOIT(ブノワ)」は100 年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロの名前とエスプリを受け継ぎ、 2005 年に青山にオープンしたアラン・デュカスのビストロです。 螺旋階段を登ると、大きなガラス窓に囲まれた明るいダイニングが広がり、 ブノワのシンボル「エッフェル塔」の模型が皆様をお迎えします。 内装は、柏材を使ったベルサイユ風の床、古いモチーフのセメント格子、 くるみ材のビストロテーブルなど、すべてフランスから持ち込まれました。 その明るく暖かな雰囲気は、南仏の邸宅を彷彿とさせます。 また、店内にアクセントを添える古い瓶や年代物の鉄の箱、 上薬を施した素焼きのポットは、フランスの蚤の市でアラン・デュカスが 自ら選んだアンティークです。 天井に描かれているプロヴァンスの空を想わせるフレスコ画にも、 ぜひご注目ください。 暖かな日差しの中で、また青山の夜景を見下ろしながら、 パリのビストロの味と雰囲気をお楽しみください。

ESPRITブノワのエスプリ

1912年、パリにオープンした『ブノワ』。 100年が経つ現在も、『ブノワ』は温かく心地よいレストランとして、パリのお客様に愛されています。 常連客でアーティストのルサージュ氏がこの店に残した言葉 ≪ Chez toi Benoit, on boit, on festoie en rois ≫ (大いに飲んでご馳走がたらふく食べられる愛すべき店)は、いつまでも変わらない『ブノワ』のエスプリを伝えています。 2005 年よりアラン・デュカスがこのビストロを受け継ぎ、伝統ある店に新風を吹き込むと同時に、そのエスプリを東京、ニューヨークの街にも広げました。
「ブノワ」ほどビストロらしく、またパリらしい店はありません。 味わい深い歴史と盛りだくさんの美味しさに溢れるこの店に、私は特別な愛着を感じています。 「ブノワ」で感じられる心地よさと懐かしさは、いつの時代にもあり続ける食文化であり、また伝統でもあるのです。 アラン・デュカス

STAFFスタッフの紹介

エグゼクティヴシェフ

野口 貴宏(ノグチ タカヒロ)

フランス、トゥール近郊の『ドメーヌ・ドゥ・ボーヴォア』、アンボワーズの『ル・ショワズール』で修行。帰国後『シェ・松尾』にてキャリアを積み、料理長を務める。野菜を重視し、ジュを基本とするアラン・デュカスの料理とエスプリに刺激され、2005 年9 月「ブノワ」オープニング以来副料理長として厨房を支え、2011 年4 月シェフに就任。
レストランマネージャー

北平 敬(キタヒラ タカシ)

軽井沢の『株式会社星野リゾート』でサービスの仕事をスタート。一時、接客業を離れワイナリーでの栽培の職に就くも、葡萄と話すことだけでは寂しくなり、再度サービスの世界に戻る。2009年1月『ブノワ』のスタッフの一員に加わる。
シェフ・ソムリエ

永田 良憲(ナガタ ヨシノリ)

『ヒルトン東京ベイ』でキャリアをスタート。その後日本一ソムリエ、阿部誠氏の『V de Bistrot Vionys』と『Yakitori et Vin Poussin』で経験を積む。2011年4月『ブノワ』 シェフ・ソムリエ就任。
Pageトップへ