LES SPECIALITES
今月のお勧め料理とデザート

フランス産栗のスープ
※ディナー限定の前菜です。


フランス産の栗をたっぷり使うからこその深みのあるコクと甘味。栗はスープにすると甘くなりがちですが、栗の渋皮を加えることで、味を引き締めます。目の前で注がれるとろりとしたスープは、芳しい香りが広がり、一口お召し上がりいただければ、もう虜になること間違いなし!ぜひご堪能ください。

佐渡ヶ島産アオリイカのソテー ナスのコンフィ 柑橘


一番美味しいイカと評されるのがアオリイカ。新潟県佐渡ヶ島から直送されるアオリイカはパリッと弾けるようであり、さらにイカ特有のムッムッとくる食感が心地いい。噛むほどにその溢れ出る旨味は、今が旬であることを教えてくれます。 やさしい味わいの秋ナスに高知県の幻の酢ミカン「直七」の風味がイカの味わいを引き立てます。

“マツカワカレイ”のムニエル じゃがいものエクラゼ


カレイの仲間でこの「マツカワカレイ」をしのぐ美味しさはない、と言っても過言ではないはず。ココットにバターをたっぷり溶かし込み、ふつふつと泡立つ中でカレイを火入れします。ムニエルと表記されていますが、小麦粉はふらず、シンプルに魚の美味しさを表現。骨つきだからこそ、しっとりとふんわり焼き上がります。
異なる調理方法で仕上げたジャガイモは、マッシュポテトにほぐしたジャガイモ、そして透けるかのようなポテトチップスの3種…この相性が悪いわけがありません。

熊本県産やまえ栗とみかんのデクリネゾン
追加料金 ランチ/ディナー +1,000円(税込・サービス料別)


今季の栗デザートは「モンブラン」ではなく、「デクリネゾン」と名付けられました。「デクリネゾン」とは、同じ食材でありながら、様々な調理法でその美味しさを引き出し、組みたてられたデザートを意味しています。
熊本県の「やまえ栗」は、その和栗らしい美味しさを生かすように、丁寧に裏ごしし、口当たりなめらかなペーストに。それを生クリーム、そしてアングレーズソースと合わせます。そこへローストした洋栗で弾力のある食感と芳ばしい甘味を加えます。
同じく熊本、天草の露地栽培のミカンは、露地栽培ならではの果皮の薄さとコクのある味わいを生かし、果皮も加えたマルムラードへ。フレッシュの果肉にはオリーブオイルを絡めて。ミカンのソルベにはその旨味を際立たせる爽やかさがプラスされるショウガを合わせています。 ひと口頬張ればこれらすべてが一堂に会し、この「デクリネゾン」なるデザートが完成します!それぞれの味わいが主張しながら調和する心躍る美味しさ。現代フレンチのエスプリあふれるデザートをお楽しみください。

WINE LISTワインリスト

ワインリスト PDF

※毎月20日を『ワインの日』として、
全てのボトルワインを30%ディスカウントさせていただきます。
※日曜日の夜(イベント開催期間、3連休の中日の日曜日を除く)に限り、8000円以上のボトルワインが半額となります

Pageトップへ